ゴールデンウィーク休みのお知らせ

お知らせ

2025年度5月7日(水)より営業致します!

 

このゴールデンウィークみなさんはどこかへお出かけのご予定は立てていらっしゃるでしょうか。

遠出となると車の渋滞や人込みで疲れてしまうこともありますよね♪

宇部市の近場でもホット一息できる場所など散策してみるのもいいかもしれませんね(^^♪

江汐公園つつじ

補聴器を長持ちさせるためには、日々の手入れと取り扱いに注意することがとても重要です。

補聴器を長持ちさせるためのコツ

1. 毎日の清掃

  使用後は柔らかい乾いた布で汗や耳垢を拭き取る。

2. 湿気対策

  就寝時には補聴器を外し、乾燥ケース(できれば乾燥剤付き)に保管。

  湿度が高い環境や雨の日には注意

3. 電池・充電管理

  空気電池の場合、使用後はバッテリーのふたを開けて湿気を逃がす。

  充電式の場合は、充電式用の殺菌乾燥ケースなど利用するのも効果あり

4. 耳垢のケア

  耳の中が清潔であることも補聴器の寿命に関係します。

  耳垢が多い人は、定期的に耳鼻科でのケアもおすすめ。

5. 定期点検によるメンテナンス

  補聴器販売店での半年~1年に1回の点検・クリーニングで状態を維持。

  フィルターやチューブ、ドームなどの部品交換も定期的に。

6. 落下・衝撃を避ける

  落下・衝撃を避ける外すときは必ずソフトな場所の上で。ポケットやカバンにそのまま入れないようにする。

 

補聴器のお掃除・点検に是非、ご来店ください♪

これから新規に補聴器をお考えの方や補聴器の買い替えをご検討の方など、補聴器センター中央では、補聴器に関するさまざまなお悩みの相談を承っております。是非、ご家族と一緒にお気軽にご来店ください。

補聴器は、日々のメンテナンスやお掃除が大切です♪

補聴器センター中央では、補聴器の点検・お掃除は無料です、是非、ご家族と一緒にお気軽にご来店くださいね。

 

 補聴器の寿命を延ばす各種アクセサリーも取扱中!

詳しくは店舗スタッフまで

 

補聴器センター中央取扱いメーカー多数

 

補聴器の試聴 ご自宅でゆっくり試せる補聴器の無料貸出し実施中

補聴器センター中央では、多数メーカーの補聴器を取り扱っております。お客様の生活環境や聞えはもちろんのこと、ご予算にも合わせ納得のいく補聴器のご提案をしております。これから補聴器をお考えの方や、補聴器の買い換えをご検討の方など、補聴器に関することはなんでもご相談承っております。是非、この機会にお気軽にご来店下さい。

関連記事

カテゴリー

アーカイブ