メニュー
ホーム
イベント情報
難聴と補聴器について
難聴の種類
聞こえのチェック
補聴器の形状や特徴
自宅でゆっくり無料試聴
補聴器の選び方
当店のこだわり
当店の特徴
商品取扱いメーカー
万全のアフターフォロー
よくある質問集
ご来店の流れ
ご予約・お問い合わせ
購入までの流れ
あいさつ
会社概要
補聴器の価格と性能
ブログ
0836-22-1334
ご予約・お問合せ
お客様の聞こえのお悩みやご予算に合わせて、
最適な補聴器の選択を行っていきます。
イベント情報
EVENT
6月6日は補聴器の日プレゼント企画開催中!
お客様に日頃の感謝を込めて♪ 6月6日毎年恒例のイベントがやってまいりました♪ 毎年、6月6日の補聴器の日は、各、眼鏡屋さんや補聴器の専門店では補聴器の日キャンペーンを実施される店舗が多いですが、当店でも 充電式補聴器の […]
耳穴・耳掛け式充電式補聴器キャンペーン開催!
耳穴/耳掛け式充電補聴器キャンペーンを開催いたします。 2月24日(金)~25日(土)(キャンペーンは3月末まで実施中♪) 期間中は、充電器無料サービス 充電式補聴器各種取りそろえております。 お客様の生活様式や使用用途 […]
耳穴型充電式補聴器体験会
10月20日(木)~22日(土)(キャンペーンは11月末まで実施中♪) 耳穴型充電式補聴器体験会を開催いたします。 3~4時間でフル充電使用は1日中使用可能♪ 電池入れ替えの手間いらずで、使わない時は専用ケースへ収納して […]
お知らせ
2023.05.19
6月度補聴器フェアのご案内!
2023.05.01
ゴールデンウィーク休みのお知らせ
2023.04.18
5月度補聴器フェアのご案内!
お知らせ一覧
ごあいさつ
後悔しない「補聴器選びのポイント」は、 自分自身が補聴器のことを理解し、納得してから購入することです!
現在では、さまざまな所で補聴器を手にすることが可能です。 しかしながら、「高額な補聴器を購入したのに使っていない」、「せっかく購入した補聴器がなかなか自分には合わない」など、意外と不満を持たれている方が多いのが現実です。 後悔しない補聴器選びのためには、補聴器を購入するためにお店に行くのではなく、補聴器のことを理解するために足を運ぶことをおすすめします。
良い補聴器と出会うために
補聴器選びで後悔しないためには、自分自身で納得して購入することが大切です
詳細はこちら
地域密着!補聴器の専門店!
生活環境や使用状況に合わせたお客様だけの補聴器選びを目的にしています
詳細はこちら
自宅でゆっくり無料試聴!
はじめての方でも安心して頂けるように、補聴器の無料貸出し実施中
詳細はこちら
多くの補聴器メーカー製品を取扱中!
お客様ごとに適した補聴器をご提案できるように多数の補聴器メーカーを取り扱っています
詳細はこちら
補聴器購入までの流れ
聞こえに困られている方の良きパートナーとして、ぴったりあった補聴器選びをサポートします
詳細はこちら
専門店だからこそのアフターフォローとサービス!
購入後も安心!お掃除や補聴器調整も無料で行っています
詳細はこちら
よくある質問
FAQ
補聴器にはどれくらいで慣れますか?
補聴器は両耳につけたほうがいいですか?
補聴器の耐用年数はどれくらいですか?
ペースメーカー使用していますが補聴器は利用できますか?
回答はこちら
両耳装用のすすめ
Recommend
お客様の声
Customer review
障害者総合支援法について
Act on the Comprehensive Support for the Daily and Social Life of Persons with Disabilities
補聴器フォトギャラリー
Photo gallery
BLOG
2023.05.18
補聴器がペットに食べられる被害が続出?
2023.05.17
補聴器を装用した際の咀嚼音が気になるのは
2022.09.14
宇部市プレミアム商品券いよいよ引き換え開始!
2022.08.03
補聴器センター中央店舗紹介動画 Youtube公開しました。
2022.06.23
補聴器も人工知能搭載の時代に
BLOG LIST
TWITTER
Tweets by infomimitomo
FACEBOOK
補聴器センター中央
ホーム
イベント情報
難聴と補聴器について
難聴の種類
聞こえのチェック
補聴器の形状や特徴
自宅でゆっくり無料試聴
補聴器の選び方
当店のこだわり
当店の特徴
商品取扱いメーカー
万全のアフターフォロー
よくある質問集
ご来店の流れ
ご予約・お問い合わせ
購入までの流れ
あいさつ
会社概要
補聴器の価格と性能
ブログ